今からランニングを始める人!【初心者・学生・社会人へ】

こんにちは、みかづきです^^

今回は「ランニングの始め方」について解説します。

ランニング始めようと思っても、どうすれば良いか分からない人も多いと思います。

そこで、初心者の人でも分かりやすいように「ランニングガイド」を作成しました

ランニングを始める前に、ぜひガイドに目を通して準備をしてみてください!

以下の手順で説明します↓

  • 1.ランニングシューズを選ぶ
  • 2.ランニンググッズを揃える
  • 3.ランニングコースの決め方
  • 4.ペース・距離の決め方
  • 5.「つまらない」を「楽しく」
  • 6.練習計画を立ててみる
  • 7.休む日をつくる
  • 8.3kmのランニングを目標に!
  • 9.初のフルマラソンへ!!!

それでは、10年以上ランニングを続けている筆者が解説します。

STEP
ランニングシューズを選ぶ

まずは走るためのランニング手シューズを選びましょう!

ウォーキングからする人でも、ランニングシューズを履くことで質の高いトレーニング効果を得ることができます。

怪我の予防にもなるので、ぜひ自分にあったランニングシューズを見つけてましょう!

以下にカテゴリー別で、オススメのランニングシューズを紹介しています。

STEP
ランニンググッズを揃える

ランニングウェアやウエストポーチなど、よりランニングを快適にするアイテムを揃えてみましょう!

もちろん、全てを揃える必要はありません。

  • 「日差しが邪魔だから、帽子を被ろうかな~」
  • 「スマホが邪魔だから、ウエストポーチを使おうかなぁ~」

上記のように、悩みや課題が出てきたときに1つ1つ対応する感じでOKです!

STEP
ランニングコースの決め方

家の近くに走る場所がない人でも、オリジナルのランニングコースを家の周りにつくることが可能です。

家の近くに自分だけのランニングコースを作るコツなどをまとめていますので、ぜひ活用してみてください!

STEP
ペース・距離の決め方

実際に走るときのペースや距離ってどれくらいが良いの?

上記のような疑問を持つ人も多いと思います。

そこで、走るペースや距離の決め方を分かりやすくご説明しています↓

STEP
「つまらない」を「楽しく」

実際に走ってみて、やっぱりランニングでつまらんなぁ~と感じる人もいると思います。

ランニングってシンプルでシュールですから、無理もありません。(笑)

そこで、少し工夫してみることで、ランニングが楽しくなるコツを紹介しています

実際に陸上部だった筆者も実践していますので、自分に合った方法を試してみてください!

STEP
練習計画を立ててみる

ランニングを習慣化したい人は、計画を立ててみましょう!

練習計画を立てるときは、1週間ごとがオススメです↓

STEP
休む日をつくる

ランニングをしていると、走らない日が続くと体力が落ちないかと心配になることはありませんか?

休むことの重要性を、筆者の体験をもとにまとめています。

STEP
3kmのランニングを目標に!
  • 走力をつけたい!
  • 大会で走れるようになりたい!
  • 長距離にもっと挑戦したい!

上記のように、せっかくだからもっと走れるようになりたい人は3kmを目標に頑張りましょう!

3kmを走れるようになると、あとは練習を継続すれば10km・ハーフ・フルマラソンと走れるようになります。

ぜひ、3kmを走り切れるように挑戦してみてください!!

STEP
初のフルマラソンへ!!!

初心者からフルマラソン完走の練習メニューを、作成してみました。

もちろん自分のライフスタイルに合わせて、変えてもOKです!

「人生で1度くらいはフルマラソンに出たい!」

フルマラソンに出たいと思っている人の、力になることができれば嬉しいです!

それでは、良いランニングライフを^^

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

このブログを運営している人

ランニングが身体の一部になっている「みかづき(筆者)」です。

市民ランナーとして普段は走っており、記事の中で出てくる「筆者」として記事を制作しています。このメディアを通して、少しでもランニングに関する悩みを解決したいと思っております。

目次