アディゼロ アディオス プロ エヴォ1レビュー|箱根駅伝で話題!

こんにちは、みかづきです^^

今回は「アディゼロ アディオス プロ エヴォ1」について解説します。

アディダスが発売した「ADIZERO ADIOS PRO EVO 1」は、箱根駅伝で青学選手が使用したことでも有名になりました。

また、2023年ベルリンマラソンで新谷 仁美選手が使用していたことでも知名度があります。

それでは、10年以上ランニングを続けている筆者が、特徴などを解説します。

目次

アディゼロ アディオス プロ エヴォ1

出典:shop.adidas.jp

アディゼロ アディオス プロ エヴォ1は、アディダスの公式レースで使えるレースシューズになります。

公式のロードレースではソールの厚さが40mm以下ですが、この基準をクリアしています。(規定39m以下より)

そのため、市民ランナー方も入手さえすれば、マラソンで使うことが可能です。

シューズの特徴

アディオスプロエヴォ1
アッパーメッシュアッパー
ミッドソール「ENERGYRODS」
「LIGHTSTRIKE PRO」
アウトソール超軽量ラバーアウトソール
重量
(27.0cm)
約138g
定価(税込)¥82,500円

定価が82,500円という衝撃的ですが、それ相応のスペックがあることも確かです。

シューズの特徴を簡単にまとめました。

アディオスプロエヴォ1の特徴
  • 138gとレースシューズで1番軽い(2024/02/26時点)
  • 反発性とクッション性はトップレベルのレースシューズ。
  • マラソンのレース1回分を目安に設計されている。

1つずつ、深掘りします。

ありえないほど軽量

アディオスプロエヴォ1の1番の特徴は、段違いで軽量な点です。

138gはレースシューズという軽量モデルの中でも、トップレベルで軽くなっています。

他のレースシューズと比較してみます↓

シューズ名重量
(27.0cm)
アディオスプロエヴォ1約138g
アディオスプロ3約215g
ヴェイパーフライ3約187g
メタスピードスカイプラス約205g
クラウドモンスター2約295g

上記の表から、他のレースシューズと比べてもダントツで軽いですよね。

どのシューズも反発性やクッション性は高いですが、軽さの違いによって他のシューズと差別化しています。

軽さよって反発性とクッション性をより引きただせているのが、アディオスプロエヴォ1の優れているポイントです!

クッションもトップレベル

ENERGYRODSとLIGHTSTRIKE PROというアディダス最高峰の素材が使われています。

アディオスプロ3にも使われている素材で、反発力もとても強いです。

また、フォアフットロッカーという構造になっており、自然と体重が前に倒れるような走り方になります。

そのため、トップ選手のようなフォアフット走法と特に相性が良いですね。

レース1回分の耐久性

アウトソールは軽量化を測るために、ツルツルしたモデルになっております。

グリップをそぎ落とすことで、少しでも軽量化をしようとした意図が見受けられますね!

そのため、耐久性は他のレースシューズと比べて低いことが分かります。

耐久性よりも軽量性が重視されている!

箱根駅伝の青学選手が着用

2024年の箱根駅伝で、往路・復路ともに優勝した青山学院大学の選手が日本の大会で初めて使われました。

2区の黒田 朝日選手と3区の太田 蒼生選手が着用していました。

そして、

お二人とも区間賞を取りました!

2024年のニューイヤー駅伝では、1人も使用していませんでした。

そのため、国内レースでは箱根駅伝の青学選手が初めての使用となりましたね。

マラソン世界新へ貢献

アディオスプロエヴォ1の活躍は、箱根駅伝だけではありません。

世界のトップランナーによって、マラソンの世界記録が塗り替えられているのです!

2024年9月24日にドイツのベルリンマラソンで、ティギスト・アセファ選手が2時間11分53秒の世界新記録を樹立しました。

それまでの記録が2時間14分4秒でしたので、2分11秒も短縮しています。

市民ランナーの方でも、マラソンのベストが2分11秒も縮まればすごいことです。

それがトップレベルの選手ですので、もっとすごいことだが分かります。

入手方法

アディオスプロエヴォ1の入手方法は、次の3つあります。

  • アディダス公式サイト
  • ステップスポーツ(一部店舗)
  • 楽天市場

アディダス公式サイトでは、抽選販売によって入手することが可能です。

https://twitter.com/Mikaduki_blog/status/1763030465903198358?s=20

ステップスポーツでは、以下の4店舗から2024年2月25日より抽選販売がされています。

  • 大阪店
  • 東京本店
  • 瑞穂店
  • 福岡店

また、楽天1番では在庫があればいつでも購入可能です。

ただ、値段が高騰しているため、筆者は見送りました。(泣)

一般販売が開始され次第、随時ブログを更新します!

他のレースシューズやアップデートされたシューズは、こちらをどうぞ↓

おわりです^^

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

このブログを運営している人

ランニングが身体の一部になっている「みかづき(筆者)」です。

市民ランナーとして普段は走っており、記事の中で出てくる「筆者」として記事を制作しています。このメディアを通して、少しでもランニングに関する悩みを解決したいと思っております。

目次