【on】クラウドモンスター2レビュー|初代との違いを解説!

こんにちは、みかづきです^^

今回は、on「Cloudmonster2」のレビュー記事です。

2024年2月22日から発売され、Onの公式サイトや直営店から購入できます。

初代のクラウドモンスターは、普段履きから速いジョギングまで対応できる万能シューズでした。

今回のクラウドモンスター2では、フィット感とクッション性が向上し、幅広い人に使いやすいモデルになりました。

それでは、10年以上ランニングを続けている筆者が、前作との違いを踏まえて解説します。

目次

クラウドモンスター2の特徴

クラウドモンスター2の基本情報を、まとめてみました↓

クラウドモンスター2
アッパーエンジニアードメッシュ
ミッドソール二層構造の
Helionスーパーフォーム
「ナイロン製Speedboard」
アウトソールCloudtec
重量
(27.0cm)
約295g
定価(税込)\21,780円

前作よりも少し重くなりましたが、その分だけスペックも向上しています。

クラウドモンスター2の特徴
  • フィット感が良くなり、足幅が広い人でも履きやすい。
  • クッション性が向上し、フルマラソンでも履きやすい。
  • ウォーキングや普段履きとしても、更に使いやすくなった!

1つずつ、深掘りします。

横幅が広くなり履きやすい

前作ではピタッとしたフィット感でしたが、クラウドモンスター2では比較的ワイド感があります。

紐を通す穴も増え、フィット感を調整しやすいモデルになっています。

比較的余裕のあるフィット感になった分だけ、前作の方がスピードが出しやすいと感じました。

ピタッと足にフィットする方が、シューズの中でブレにくくなるからです。

そのため、クラウドモンスター2はどちらかとジョギングやウォーキングにより特化したモデルになっています。

クッション性が向上

クラウドモンスター2では、クッション素材が2種類使われています。

この反発性が異なる2種類のクッション性により、幅広い人にマッチする走りやすいシューズになっています。

そのため前作と今作では、クッション性が異なります。

  • クラウドモンスターでは、足に力を加えた分だけ反発として推進力が得られる。
  • クラウドモンスター2では少しクッションが沈み、その反発で推進力が得られる。

上記のように、クッション性と反発の得られ方が異なります。

クラウドモンスターとの違い

クラウドモンスターとクラウドモンスター2との違いは、重さとクッション性です。

2の方が少し重くなり、その分クッション性も増加しました。

2の方は少し足幅が広くなったことも踏まえると、安定感とクッション性に寄せた誰でも使いやすいシューズになっています。

スピードを出してどんな練習でも使えるシューズが欲しい人は、初代クラウドモンスターの方がオススメです。

重くなる代わりにクッション性が増加ですので、ギブアンドテイクですね。

ですので、2つを選ぶときは自分がどのポイントを重視したいかで決めます。

クラウドモンスターがオススメな人
  • ペースアップして、ペース走やインターバル走もこなしたい。
  • ジョギングからスピード練習まで1足で行いたい。
クラウドモンスター2がオススメな人
  • 普段履きやウォーキングでもたくさん使いたい。
  • 足幅が広い・足の甲が高い人。
  • 練習のアップやジョギングでメインに使いたい人。

このように、どちらが優れているという訳ではなく、自分がどの用途で使いたいのかによって決めてみましょう!

\ 送料無料です! /

サイズ感

クラウドモンスター2は、前作よりもワイド感があるシューズになっています。

筆者は普段からワイドサイズのシューズを履いており、クラウドモンスターは少し窮屈な感じがありました。

ワイドサイズを履いている人なら、共感してくれる人も多いと思います。

クラウドモンスター2では前作よりも横幅が広くなり、比較的ゆったりとしたフィット感になりました。

そのため、ワイドサイズの方でも無理なく履きやすくなっています。

足が大きくない人は、ワンサイズ下げて履く方もいるようです。

足が小さい人や甲が低い人は、サイズは注意して購入するようにしてください。

アシックスのシューズでいうと、クラウドモンスターがゲルニンバス26とサイズ感が似ています。

クラウドモンスター2は、ゲルカヤノ30のワイドに近いサイズ感がありました。

近いサイズ感
  • クラウドモンスター≒ゲルニンバス26
  • クラウドモンスター2≒ゲルカヤノ30 ワイド

上記のサイズ感は筆者の感覚ですので、参考程度でお願いします!

使う場面

クラウドモンスター2は、普段履きや普段のジョギングで使うのがオススメです。

もちらんクラウドモンスター同様に、ペース走など速いペースで走るときに履くことも可能です。

クラウドモンスターよりも重量が増えて、余裕のあるフィット感になったのでスピードは出しにくいです

走力のある方は問題なく、クラウドモンスター2でも速いペースで走ることができると思います。

初心者や走力に自信のない方は、ウォーキング・ジョギングシューズとして使うことがオススメです!

重量がありますが、フルマラソンでも使うことができます!

onのシューズは、重量を感じにくいクッションとライド感があります。

クラウドモンスター2も転がるように走れるため、重さが気にならずに40kmを走ることができますね。

普段履きシューズでフルマラソンまで使えるので、1足で済ませたい方に特にオススメしたいです^^

まとめ

クラウドモンスター2の特徴
  • フィット感が良くなり、足幅が広い人でも履きやすい。
  • クッション性が向上し、フルマラソンでも履きやすい。
  • ウォーキングや普段履きとしても、更に使いやすくなった!

クラウドモンスター2は、onの公式サイトから購入するのがオススメです。

onの公式サイトでは、カラー展開が豊富で偽物などもないので安心して選ぶことが可能です!

\ 送料無料です! /

Amazon・楽天からでも選ぶことができます。

おわりです^^

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

このブログを運営している人

ランニングが身体の一部になっている「みかづき(筆者)」です。

市民ランナーとして普段は走っており、記事の中で出てくる「筆者」として記事を制作しています。このメディアを通して、少しでもランニングに関する悩みを解決したいと思っております。

目次