中長距離で前半から飛ばして後半垂れる選手について解説します

こんにちは、みかづきです^^

今回は「前半飛ばして後半垂れる選手」について解説します。

陸上の中長距離の試合で、前半から1人でペースを上げて走る選手を1度は見たことがあると思います。

最初からハイペースで走ると、トップレベルの選手でも後半減速してしまいます。

中学生・高校生なら、なおさらですね。

この記事では、前半から飛ばす選手の狙いやメリットについて深掘りします。

それでは、10年以上ランニングを続けている筆者が解説しています。

目次

前半飛ばして後半垂れる人

陸上の中長距離の大会で、前半から飛ばして後半垂れていく選手を見たことがある人も多いと思います。

始めから飛ばす中学生を「暴走中学生」、高校生なら「暴走高校生」と呼ぶ人もいます。

ちなみに筆者は中学生の頃に、暴走中学生と呼ばれていました。

その暴走中学生や暴走高校生を見ると、「なんでもっと落ちついて走らないのだろう」と疑問に感じる人も多いと思います。

ですが、試合で暴走する(前半から飛ばす)ことで、後半垂れるだけでなく得られるメリットがあるのです。

前半から飛ばすメリット

暴走する(前半から飛ばす)ことで、次の3つのメリットがあります。

  • 大きな成長に繋がる
  • 牽制がなくなる
  • 後半耐えればベストが出る

1つずつ、深掘りします。

大きな成長に繋がる

絶対に最後まで持たないペースで飛ばすことで、自分の限界を知れたり自分の殻を破れたりします。

限界を突破する機会を設けることができるので、仮に後半垂れて大失速しても良い経験に繋がります。

自分より何倍も強い選手より少しだけでも前で走ったからこそ、見える景色もあります。

また、身体に大きな負荷がかかるので、今の実力の現状打破に繋がるかもしれません。

そのため、新しい刺激を得ると言う意味で、大きな成長に繋がっていきます。

牽制がなくなる

長距離のレースで、全員が前に行くのが嫌でレース全体の動きが遅くなる「牽制」という展開があります。

決勝など順位が大切な試合だと仕方がありませんが、記録会のような場面で牽制が起こると誰も得をしません。

そのため、自己ベストを狙っているのであれば、牽制なんかするくらいなら自分からペースを作る方が良いです。

後半バテるかもしれませんが、そこで耐えることができればほぼ間違いなく自己ベストがでるでしょう。

自己ベストを出したいと思って、前半から飛ばすのには意味があります。

他の人からすると無謀でも、牽制をなくし挑戦するために前半から飛ばすのです。

後半耐えればベストが出る

先ほども軽く触れましたが、前半から飛ばして後半耐えることができればほぼ確実にベストがでます。

もちろん、言葉で説明するほど簡単なことではありません。

前半から飛ばし走ると、90%以上の確率で後半垂れると思います。

10人前半から飛ばして走っている人がいれば、9人は後半垂れて大失速するということです。

ですが、10人いたら1人くらいは後半も踏ん張って走って、自己ベストを出す強者もいます。

コンディションが良いのであれば、挑戦するだけでも価値があるという見方もできますね。

積極的な姿勢が大切

結局のところ、陸上・中長距離という種目であっても積極的な姿勢が大切だということです。

  • 誰かの後ろについていって、最後にラストスパートをかけた方がタイムがでやすいかもしれません。
  • 少し余裕を持って走った方が、後半の失速を防ぐことができるかもしれません。

ここで大切なのは、「前半から飛ばして後半垂れる」という手段もあるということです。

前半から飛ばして後半垂れる選手が良くないことは、全くありません。

殻を破って限界突破をしたいと強い気持ちがあるからこそ、暴走することができるのだと思います。

機械があれば、積極的なレースをしてみてはいかかですか?^^

中長距離の種目にオススメのスパイクも紹介しています。

ぜひ、レースで使ってみてください!

おわりです^^

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

このブログを運営している人

ランニングが身体の一部になっている「みかづき(筆者)」です。

市民ランナーとして普段は走っており、記事の中で出てくる「筆者」として記事を制作しています。このメディアを通して、少しでもランニングに関する悩みを解決したいと思っております。

目次