金髪ギャルが初マラソン?で話題の志村美希さんを解説します

こんにちは、みかづきです^^

今回は「志村美希さん(金髪ギャル)」について解説します。

志村美希さんは、800mで日本選手権に出場されたトップ選手です。

ランニングインフルエンサー?的な感じで、YouTubeやPRランナー、SNSなど幅広い場面でご活躍されています。

そんな美希さんが、初マラソンで「鹿児島マラソン2024」を出走。

いろんなアクシデントやドラマがあり、多くの方がエールや感動を送っていました!

それでは、10年以上ランニングを続けている筆者が、鹿児島マラソン2024の美希さんを解説します。

目次

志村美希さんについて

美希さんは日本体育大学出身で、800mで日本選手権・日本インカレに出場されたエリートランナーです!

現在は、YouTuberやSNSなどで、幅広くランニングに関わるお仕事をされています。

以前に「おすすめランニングYouTuber 16選」で、このサイトでも紹介させていただきました。

美希さんのYouTubeは、女性目線でランニングのことを解説されています。

ですので、日焼け止めや恋愛事情など少しコアな部分を紹介してくださる魅力的なYouTuberです!

そんな魅力的なYouTuberである美希さんが、初マラソンとして「鹿児島マラソン2024」を出走しました。

鹿児島マラソン2024の美希さん

出典:kagoshima-marathon.jp

鹿児島マラソン2024について、美希さんは自身のYouTubeを更新しました。

その動画では、始まりから終わりまでアクシデントがたくさんあったのです。

朝一の足裏の怪我

YouTubeの冒頭で、朝起きたときに出血するほどの大きな怪我がありました。

モザイクがかかっていたものの、誰もが重傷と分かるほどの大きな怪我です。

筆者であれば、ほぼ間違いなくマラソンを棄権していたと思います。

しかし、美希さんはすぐに切り替えて持ち物紹介を始めていたので、本当にすごい人だと感じました。

レース中のアクシデント

スタートしてすぐGPSが正しく作動していなかったり、ラップが正しく計測できていなかったりとアクシデント続きに。

それでもYouTubeでは、常に前向きな姿勢でレース状況を解説していました。

約5kmごとにラップの報告や身体の状況を、カメラに向かってされていました。

サブ3ペースで走っているのに、動画を回せるのは驚きですよね^^

ゴールしてすぐに倒れ込んだときは、激しく胸を打たれました。

シンプルに記録がすごい

美希さんのマラソンの結果がこちら↓

  • グロスタイム 2時間47分48秒
  • ネットタイム 2時間47分45秒

後半は少しビルドアップして、足裏の怪我はほんまにあったん?(笑)って言うくらいすごいことです!

YouTubeで紹介された美希さんのラップタイムがこちら↓

スタート(ロスタイム3秒)
5km19分33秒
10km20分11秒
15km20分11秒
20km20分18秒
中間4分21秒
25km15分35秒
30km19分52秒
35km19分37秒
40km19分42秒
ゴール8分25秒
出典:youtube.com

サブ3って、こんなにすごい世界なんだと改めて実感しました!

ヤフーニュースでも、美希さんの偉業が紹介されていました。

常に笑顔でポジティブな美希さん

動画を通して1つ言えることは、美希さんが常にポジティブな姿勢でいたことです。

マラソンは本当に辛くて、でも走り終わった後の達成感やそれまでの努力が非常に魅力的だからみなさん走るだと思います。

今回の美希さんは、目標(サブ3)のためにコツコツ練習を積み重ねてきたんだ!という姿勢が良く伝わるものでした。

怪我をしてもアクシデントがあっても、走り抜こうとする美希さんの姿に誰もが感銘を受けたと思います。

そしてずっと笑顔でいた美希さんの、優しさも加わって共感できる部分がありました。

自分も毎日頑張ろう!って、勇気づけられました!

本当に、お疲れ様でした!!

美希さんのことをもっと知りたい人は、ぜひYouTubeやTwitter方もご覧ください!

このみかづきブログでは、マラソンに関する記事をたくさんご紹介しています!

練習メニューや持ち物など、参考にしてもらえると嬉しいです。

おわりです^^

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

このブログを運営している人

ランニングが身体の一部になっている「みかづき(筆者)」です。

市民ランナーとして普段は走っており、記事の中で出てくる「筆者」として記事を制作しています。このメディアを通して、少しでもランニングに関する悩みを解決したいと思っております。

目次