こんにちは、みかづきです^^
今回はadidas「アディゼロsl(ADIZERO SL)」のレビュー記事です。
新谷仁美選手や青山学院大学の選手が履いていることでも有名な「アディゼロsl」。
アディゼロslは、前作からペース変化がしやすいクッション性へとアップデートしました。
かかとのホールド感も高くなったので、安定感にも優れたジョギングシューズです!
それでは、10年以上ランニングを続けている筆者が、アディゼロslについて解説します。
アディゼロslの特徴

ボストン12 | |
アッパー | ライトウェイトサンドウィッチメッシュ |
ミッドソール | 「LIGHT STRIKE」 「LIGHT STRIKE PRO」 |
アウトソール | ハイグリップラバー |
重量(27.0cm) | 約240g |
定価(税込) | ¥15,400円 |
アディゼロslの特徴をまとめてみました。
- かかとのホールド感が強く、安定性と耐久性が高い。
- 1km4分半~1km5分30秒ペースのジョギングでも走りやすい。
- 蹴り出しやすく、短距離選手にも使いやすい。
1つずつ、深掘りします。
かかとのホールド感が強い
かかとの部分にヒールカウンターなど、前作以上に補強がされています。
そのため、前足部では通気性の良い感覚があり、かかとはしっかりと補強されています。
メッシュの素材感は、ナイキのペガサス39にとても似ている感覚がありました。
素材感は似ていても、ペガサス39よりもアディゼロslの方がかかとのホールド感が高いです。
そのため、履き心地が良くかかとがしっかりとしたシューズが欲しい人に、ぜひ履いて欲しいです!
コントロールできるクッション性
前作の「アディゼロsl 20.3」は、クッション性に特化しすぎた分だけペースコントロールが難しかったと思います。
LSDのようなゆっくり走るジョギングなら良いですが、1km5分~5分30秒で走るのですら筆者は困難でした。
今作のアディゼロslでは、無理なく1km4分半~1km5分30秒ペースでジョギングをすることができました。
そのため、部活生やサブ4前後を狙うランナーにとっても使いやすいシューズです!
短距離でも履きやすいモデル
アディゼロslは、前足部に「LIGHT STRIKE PRO」という反発材が使われています。
そのため、前作の「アディゼロsl 20.3」よりもスピードを出しやすくなりました。
アディゼロsl 20.3はしっかりとしたクッション性がある分、スピードを上げにくいという欠点がありました。
しかし今作のアディゼロslでは、前足部の反発材によって蹴り出しやすくなりました。
安定感のある、蹴り出しやすいシューズが欲しい短距離選手にもオススメです!
サイズ感

アディゼロslにはワイドサイズがあるので、足幅の広い人でも履きやすいモデルになっています。
筆者はアディゼロジャパン8やノヴァブラスト4などのワイドサイズの27.5cmを履いています。
アディゼロslも同じワイドサイズの27.5cmで問題なく履くことができました。
そのため、普段履いているジョギングシューズと同じサイズで問題なく履けます。
他のメーカーのジョギングシューズと比べると、アディゼロslは少しゆったりした感覚がありました。
ペガサスやノヴァブラストシリーズよりも少し、ゆったりとしたサイズ感になっています。
そのため、比較的足の大きな人でも履きやすいジョギングシューズになっています!
\ 送料無料です! /
使う場面

アディゼロslを使う主な場面は、以下のようになります。
- ジョギング
- フルマラソン(初心者)
- 短距離のアップ・ダウン用
部活生から市民ランナーのジョギングとして使うのがベストになります。
「ジョギングシューズが欲しいけど、何を履いたら良いか分からない」と悩んでいる人は、アディゼロslを選んで問題ないくらい良いシューズです。
また、フルマラソン完走を目指す人にとっては、普段のジョギングからフルマラソンまで1足で使い回すこともできます。
また、短距離選手のウォーミングアップやダウンようで、アディゼロslを履くのもオススメです。
同じアディダスだと、アディゼロジャパン8を履いて練習をしている短距離選手も多いと思います。
アディゼロジャパン8だとサイズ感が合わない人や少し硬いと感じる人に、アディゼロslはピッタリなシューズになっています!
ペガサス40と比較

ペガサス40とアディゼロslの違いは、蹴り出しやすさと安定性にあります。
ペガサス40の方がクッションの厚みが少なく、つま先でより蹴り出しやすくなっています。
しかし、かかとのホールド感や安定性はアディゼロslの方が高いです。
蹴り出しやすいシューズが欲しい人はペガサス40、フィット感・安定感を重視したい人はアディゼロslがオススメです!
まとめ

- かかとのホールド感が強く、安定性と耐久性が高い。
- 1km4分半~1km5分30秒ペースのジョギングでも走りやすい。
- 蹴り出しやすく、短距離選手にも使いやすい。
長距離選手のジョギングシューズで使うのはもちろん、短距離選手にとっても使いやすいシューズになっています。
自分の好きなペースに合わせて、走って見てください!
\ 送料無料です! /
Amazon・楽天でも購入することができます。
おわりです^^
コメント