シャトルラン125回と1500m5分切りはどっちが楽か解説!

こんにちは、みかづきです^^

今回は「シャトルラン125回と1500m5分切り」について解説します。

新体力テストで中学生以上の男子が持久力を測る項目で10点をとるためには、次のどちらかを満たす必要があります。

  • 20mシャトルランで125回以上
  • 1500mで5分切り(4分59秒以内)

この記事では、どちらが楽に10点を取れるかを紹介します。

それでは、10年以上ランニングを続けている筆者が、楽に10点をとれる方を解説します!

目次

結論:20mシャトルランの方が楽

結論なから言うと、1500mで5分を切るよりも20mシャトルランで125回以上を狙う方がより楽に10点を取ることができます。

もともと陸上部だった人や長距離をやっている人だと、1500mで5分切りをの方が楽に感じるかもしれません。

しかし、客観的に考えると20mシャトルランの方が10点を取りやすいです。

20mシャトルランの方が楽な理由

20mシャトルランの方が楽な理由は、次の2つあります。

  • ウォーミングアップができる
  • 部活動の経験が活かしやすい

1つずつ、深掘りします。

ウォーミングアップができる

20mシャトルランは、始めの1~20回くらいはとてもゆっくりのペースで始まります。

そのため、ウォーミングアップ不足でも始めの1~20回が、ちょうど良いウォーミングアップになるのです。

体育の授業だと時間が限られているため、十分なウォーミングアップができないです。

ですので、身体が十分に動かなかったり、自分の実力を100%出し切れなかったりしてしまいます。

この状態で1500mを走っても、スピードが上がりきらずに不完全燃焼で終わってしまうだけです。

20mシャトルランでは、徐々にペースしていけるため、良い感じに身体が温まってスピードを上げていきやすくなります。

身体が動きやすくなるという点で、20mシャトルランの方がかなり有利ですね。

部活動の経験が活かしやすい

多くの部活動は1500mに活かせる持久力よりも、ステップなどの反復運動を得意とする人が多いと思います。

1500mや3000mを速く走るために練習している人なんて、たぶん長距離の人たち以外いないでしょう^^

それよりも特にバスケ部やサッカー部などは、実践的なターン・切り返しを練習しています。

スピードの上げ下げや瞬発的なスピードに関しては、長距離選手よりも優れていると言えます。

普段の動きや経験をより実践的に活かしやすいという点で、20mシャトルランの方が向いていると思います。

1500mで5分切りがキツイ理由

体育の授業や体力テストで行う1500mは、長方形の枠組みの外側を走ることがベターです。

そのため、曲がるところが直角になっています。

コースが直角だと、曲がるたびに減速と加速を繰り返さなければなりません。

また、前を走っている人を抜くたびに、タイムと体力をロスしてしまいます。

陸上競技場など走りやすい場所なら良いのですが、多くの学校は土または芝生の上で直角のコースだと思います。

そのため、1500mで5分切るのはかなりの難易度になってきますね。

まとめ

1500mで5分を切るよりも20mシャトルランで125回以上を狙う方がより楽に10点を取ることができます。

1500mは各学校によって走るコンディションが変わるので、10点の取りやすさがバラバラです。

しかし、20mシャトルランであれば、体育館かつ20mキッチリと距離も測られています。

自分の持つ実力をしっかりと発揮するのであれば、20mシャトルランがオススメです!

20mシャトルランのコツをまとめた記事もあります!

シャトルランの裏ワザや呼吸の仕方、ターンのコツなどをまとめています。

ぜひコツを活用して、回数をふやしていってください!

おわりです^^

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

このブログを運営している人

ランニングが身体の一部になっている「みかづき(筆者)」です。

市民ランナーとして普段は走っており、記事の中で出てくる「筆者」として記事を制作しています。このメディアを通して、少しでもランニングに関する悩みを解決したいと思っております。

コメント

コメントする

目次