【On】Cloud 5 レビュー|雨の日はウォータープルーフで!

こんにちは、みかづきです^^

今回は、On「Cloud 5(クラウド5)」のレビュー記事です。

オシャレでシンプルなランニングシューズとして、オススメするのがOnの「Cloud 5」。

クッション性の高さなど、機能性の部分だけでなく、シンプルなデザインが魅力的なシューズになっています。

Onの代表シューズであるクラウドモンスターよりも、より多くの人に使いやすいシューズになっています。

それでは、10年以上ランニングを続けている筆者が、Cloud 5について解説します。

目次

シューズの特徴

Cloud 5の特徴を、簡単にまとめてみました。

Cloud 5の特徴
  • グリップ力に優れているので、濡れた路面や土のグランドでも走りやすい。
  • 軽量で靴ひもを結ばなくても良いので、お年寄りや女性の方にも履きやすい!
  • スタイリッシュなデザイン・カラーで、普段履きにも最適!

それぞれについて、詳しく解説していきます。

クラウドモンスターと比較

Cloud 5には、CloudTec®テクノロジーが搭載されています。

CloudTec®

超軽量フォームを使用したOnの特許技術CloudTec®による他にはない快適さ。ソフトな着地とパワフルな蹴り出しを可能にします。

出典:on-running.com

これは、シューズの中央部に配置されたクッション材で、柔らかく反発力のある走りができるようになります。

クラウドモンスターにも、CloudTec®のクッションが使われています。

同じ素材が使われていますが、Cloud 5よりもクラウドモンスターの方がクッション性が強いです。

また、クラウドモンスターはプレートが入っているため、Cloud 5よりも反発性が強くなっています。

Cloud 5よりもクラウドモンスターの方が、速いペースで走りやすくなっています。

しかし、反発性・クッション性が強すぎるため、あまり走り慣れていない人や脚力のない人は、クラウドモンスターが履きづらいと思います。

ですので、普段履きやジョギングがメインで使うのであれば、Cloud 5の方がオススメです!

>>On「クラウドモンスター」のレビュー記事はこちら

軽量で安定感がある

Onのランニングシューズの中でも、トップレベルで軽くて安定感があるのも特徴です。

軽量で安定感がある!

安定感があることで、初心者の方やあまり走り慣れていない人でも履きやすいシューズになっています!

またアウトソールには、ラバー素材が採用されています。

グリップ力にも優れているため、不整地を走るトレイルランニングでも使いやすくなっています。

グリップ力に優れているので、濡れた路面や土のグランドでも走りやすいのが特徴です!

普段履きに最適なシューズ

Cloud 5はオールブラックやホワイトなど、スッキリとしたカラー展開があります。

オールブラック・ホワイドなどスッキリとしたカラー!

よって通勤・通学といった普段履きとしても、非常に使いやすくなっています。

また、ゴムの素材の靴ひもになっているため、履くときに靴ひもを結ぶ必要がありません。

お年寄りの方や妊婦さんなど、靴を履く度に靴ひもを結ぶのが困難な人でも使いやすいです!

Cloud 5はランニングシューズとして販売していますが、普段履き用として使うのでもオススメなシューズです!

Cloud 5 Waterproofとの違い

Cloud 5は防水加工がされた「ウォータープルーフ(Waterproof)」バージョンがあります。

ウォータープルーフではCloud 5より少し重さが増え、素材感も厚みが増してフィット感が強くなっています。

普段履きだけでなく、登山やトレイルランニングでもウォータープルーフによる防水機能を活かすことができます。

雨の日でも走りたい人や、雨用のシューズが欲しい人にCloud 5ウォータープルーフはオススメです!

\ On公式サイト /

サイズ感

Cloud 5は、スタイリッシュでシューズの幅が細い感じでした。

シューズ全体が薄いデザインのため、よりスマートなサイズ感でした。

また、つま先部分があたる感覚がないので、非常に履きやすいシューズになっています。

ワイドサイズを普段履く筆者が履くことができたので、幅が特別狭いわけではなさそうです。

筆者は同じOn「クラウドモンスター」の27.5cmを履いていますが、Cloud 5も27.5cmで履くことができました。

クラウドモンスターの方が少しだけ甲が高い感じもしましたが、特別サイズ感に違いはありません。

他のメーカーのランニングシューズも27.5cmを履いているので、普段履いているランニングシューズと同じサイズで履くことができます。

\ Onの公式サイト! /

使う場面

Cloud 5は、スピード練習から長い距離のジョギングまで、全てのランニングの場面で使うことが可能です。

クラウドモンスターとは違って、軽くて靴底がそれほど厚くないのがCloud 5です。

スピード練習やマラソンでも重さが気にならないですし、クッションを活かしてジョギングでも使うことができます。

また、高いデザイン性と通気性から、普段履きや通勤シューズとして使いやすいです。

社会人の方には、「普段履きでも使える」「走る時間がなくてもウォーキング用として使える」という2つの条件が重要なってくると思います。

上記のどちらの条件も、Cloud 5はクリアしていますよ!

普段履きや通勤シューズとして活躍!

まとめ

Cloud 5の特徴を、簡単にまとめてみました。

Cloud 5の特徴
  • グリップ力に優れているので、濡れた路面や土のグランドでも走りやすい。
  • 軽量で靴ひもを結ばなくても良いので、お年寄りや女性の方にも履きやすい!
  • スタイリッシュなデザイン・カラーで、普段履きにも最適!

ウォーキングから普段履きまで、自分に合った使い方をしてみてください!

オールブラックやホワイトなど人気カラーが欲しい人は、Onの公式サイトで選ぶのがオススメです。

\ Onの公式サイト! /

防水機能が備わったウォータープルーフ版のCloud 5は、Onの公式サイトで購入できます↓

\ On公式サイト /

店舗に行かなくてもAmazonや楽天市場などのネットからも購入することができます。

もっと反発性の高いランニングシューズが欲しい人は、クラウドモンスターの方がオススメです!

おわりです^^

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

このブログを運営している人

ランニングが身体の一部になっている「みかづき(筆者)」です。

市民ランナーとして普段は走っており、記事の中で出てくる「筆者」として記事を制作しています。このメディアを通して、少しでもランニングに関する悩みを解決したいと思っております。

目次